特殊清掃業界では、様々な分野からの新規参入があり、
急激に拡大してきた産業であります。
その分、技術・ノウハウがなく、お客様とのトラブルも絶えない
業界にもなってしまっております。
そんな状況を(一社)日本特殊清掃隊は、業界団体として
確かな技術・情報を適切な方法でお伝えしていきます。
代表挨拶

特殊清掃業界は、急激に拡大した業界であり、その上でお客様と業者間でのトラブルも多発してしまっている業界であります。
特殊清掃と聞けば、まず思い浮かぶのは「孤独死・孤立死」になるかと思います。
全国の65歳以上の孤独死者数は年間で26,821人もの方が、自宅で死亡し、死後2日以上経過してしまった後に発見されたとされてます。
総務省統計局のデータでは、2030年にはさらに3世帯に1世帯が単身世帯となることが予想されており、孤独死の件数も比例して増えていくことが考えられますが、この統計調査と比例して、特殊清掃業者も増え、ご遺族様・ご依頼者様とのトラブルも同時に増えてしまう事が考えられます。
令和2年4月1日施行された、民法改正により、賃貸住宅契約者の保証人が責任を負う上限額の明示が義務づけられることになり、更には、国土交通省は、独居高齢者らが保証人を確保できず公営住宅に入れないケースが全国的に増えていることなどを受け、昨年3月、入居条件から保証人確保を外すよう全国の自治体に通達されたことから、今後は見守りサービスの拡充が急務となり、加えて昨今の新型コロナウイルス感染症の感染対策から、非接触型の見守りの需要が高まってくると考えられます。
様々な対策が構築されてきているものの、居室内でお亡くなりになられてしまう事例を止めることはとても難しいことであります。
この様な問題の解決に向け、(一社)日本特殊清掃隊では、特殊清掃の実務はもちろんですが、特殊清掃サービスにおける正しい技術・情報の発信とともに、様々な研究開発を行っていく為に有志が集まり設立されました。
多くの課題解決に向けて真摯に取り組み、国民生活の支えとなる健全な団体として、使命と責任を自覚し、各業界団体・行政との連携を強化し、地域社会発展に尽力して参ります。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜ります様、宜しくお願い致します。
代表理事 桜井 嗣実
法人概要
名 称 | 一般社団法人 日本特殊清掃隊 |
事務局 | 〒198-0036 東京都青梅市河辺町10-17-6 2号 |
代表 | 代表理事 桜井 嗣実 |
役員紹介
代表理事 | 桜井 嗣実(さくらい つぐみ) |
理事 | 延原 直樹(のぶはら なおき) |
理事 | 江連 秀夫(えづれ ひでお) |
理事 | 大邑 政勝(おおむら まさかつ) |
理事 | 小山 奈津美(こやま なつみ) |
理事 | 神野 敏幸(じんの としゆき) |
監事 | 江田 梢(えだ こずえ) |
顧問 | 髙松 伸吾(たかまつ しんご) |